打开主菜单

求真百科

矢野峰人

矢野峰人(やの ほうじん、1893年3月11日-1988年5月21日)是日本诗人、英文学者。本名・禾积。
矢野峰人幼时に父母と死别。母方の祖母、叔父に育てられた。小学校时代から翠峰の笔名で投书をはじめる。津山中学校(现・津山高等学校)时代は文学雑志“文章世界”“秀才文坛”などにさかんに投书した。同级生に、片冈铁兵、中山巍、上级生に出隆らがいて亲交があった。

三高から京都帝国大学英文科へ进み、上田敏の指导を受ける。同大学院を経て大谷大学、三高教授に就任。さらに台北帝大教授、同志社大教授、东京都立大学教授・総长、さらに东洋大学教授・学长を历任した。

訳词集“しるえっと”“幻尘集”をはじめ诗集“影”“黒き猟人”“挽歌”や“近代文芸诗抄史”など、英文学研究所・翻訳书は极めて多い。 [1]

目录

生平

冈山县久米郡久米町(现・津山市)出身。京都帝国大学毕业。师事上田敏厨川白村。历任旧制第三高等学校教授等。1926年,受台湾总督府资助,赴英国牛津大学留学两年。1928年,任台北帝国大学教授。和英美文学、比较文学研究者岛田谨二终生交流。战后,任东京都立大学东洋大学校长。专门是英文诗,也翻译诗,还有评注、诗的著作。

著作

  • 黙祷 水瓮社 1919
  • 诗学雑考 第一书房 1926
  • 近代英文学史 第一书房 1926
  • 片影 研究社 1931
  • 半面像 大木书房 1934
  • 近代英诗评釈 三省堂 1935
  • 幻尘集 日孝山房 1940
  • 研究社英米文学语学讲座 英文学主潮史 第3 研究社 1941
  • 近英文艺批评史 全国书房 1943
  • 影 第三诗集 日孝山房 1943
  • 曲中人物 靖文社 1948
  • 蒲原有明研究 国立书院 1948
  • 途上 国立书院 1948
  • 思旧帖 随笔集 関书院 1948
  • 诗学入门 堀书店 1949
  • 英文学夜话 研究社出版 1955
  • 新・文学概论 大明堂 1961 増补版1976
  • 日本英文学の学统 逍遥 八云 敏 秃木 研究社出版 1961
  • 世纪末英文学史 补订近代英文学史(上下) 牧神社 1978-79
  • 飞花落叶集 古今东西文苑散歩 北沢书店 1988
  • 猎书今昔物语 展望社 2001

翻译

  • 坟墓 罗登巴克 妈祖书房, 1936
  • 四行诗集 古代波斯 奥玛开俨 日孝山房, 1938
  • 黑猎人 矢野峰人译诗集 大木书房, 1943
  • 世界名诗选 毎日新闻社, 1961

参考文献

  1. 矢野峰人,吉备路文学馆