打开主菜单

求真百科

小田稔

图片来自天文学辞典
出生    1923年2月24日

研究领域  天文学

逝世    2001年3月1日(78岁)

博士导师  渡濑让

小田稔 (1923年 - 2001年)宇宙物理学者。札幌市出身、大阪帝国大学物理学科を卒业后、同大学助手、大阪市立大学助教授、1956年に东京大学原子核研究所に移る。実験物理学からスタートして电波天文学に転向、1953年マサチューセッツ工科大学留学を机に宇宙线天文学、X线天文学を専门とするようになった。1966年、X线天体のロケット観测で精密位置测定を可能にしたすだれコリメータを考案、同年にはX线星Sco X-1の光学同定を冈山天体物理観测所で寿岳润らと行っている。これらX线天文学への功绩で1975年に日本学士院恩赐赏を受赏。1979年のX线天文卫星“はくちょう”を皮切りに“てんま”、“ぎんが”、“あすか”など一连のX线天文卫星を打ち上げ、日本のX线天文学を开花させた。宇宙科学研究所长、理化学研究所理事长を历任、1964年仁科记念赏、1970年东レ科学技术赏、1986年文化功労者、1993年文化勲章に加えて、1987年フォンカルマン赏、1996年COSPAR赏なども受章。英国、ヨーロッパ、インド、バチカンアカデミーの各会员ともなった。 [1]

目录

生平

1923年,小田稔出生于北海道,父亲为医学小田俊郎、外祖父是日本医学家堀内次雄[2]

1934年,小田稔与就任台北帝国大学教授的父亲移居台湾[3],之后就读台北高等学校[3]

1944年9月,小田稔毕业于大阪帝国大学理学部物理学科。1946年,小田稔担任大阪帝国大学理学部助手。1950年,小田稔成为大阪市立大学理工学部助教授。

1953年,小田稔留学麻省理工学院

1956年,小田稔担任东京大学原子研究所助教授,同年12月,小田稔成为大阪大学理学博士。

1963年,小田稔担任客座教授

1966年,小田稔担任东京大学航空研究所教授

1981年,小田稔担任文部省宇宙科学研究所教授

1984年,小田稔担任东京大学航空研究所所长,成为英国皇家天文学协会特别会员

1988年4月,小田稔担任理化学研究所理事长。

奖项

著作

  • ‘宇宙线’(裳华房物理学选编1960年,1972年修订版发行)
  • ‘宇宙的探求’(中央公论社内公新书1970年)
  • ‘星的诞生和进化·X射线星和高密度星’(日本经济新闻公司另册science 1973年)
  • ‘X射线天文学’(中央公论公司自然地选编1975年)
  • ‘宇宙科学的最尖端·宇宙科学的四分之一世纪’(第2次“大学和科学”公开讨论会组织委员会1988年)追
  • ‘蓝的星’(日经science公司自传1990年)

[4]

参考资料

  1. 小田 稔,天文学辞典
  2. 小田滋‘堀内・小田家三代百年の台湾 - 台湾の医事・卫生を轴として - ’2002年、日本図书刊行会
  3. 3.0 3.1 小田稔‘青い星を追って’日経サイエンス社、1990年
  4. 小田稔,搜狗百科