開啟主選單

求真百科

原圖鏈接土岐賴元:日本武士,是土岐賴藝的四男。
原圖鏈接土岐賴元:別名賴重。又被稱為齋藤賴元。通稱五郎左衛門越前守道庵
原圖鏈接土岐賴元的鷹繪畫
原圖鏈接土岐賴元的鷹繪畫

土岐賴元(とき よりもと,生年不詳 - 慶長13年10月19日1608年11月26日)),男,日本武士,是土岐賴藝的四男。生母為六角定賴之女。兄賴榮賴次賴宗。別名賴重。又被稱為齋藤賴元。通稱五郎左衛門越前守道庵

土岐賴元
出生 不詳
逝世 慶長13年10月19日1608年11月26日
父母 父:土岐賴藝
母:六角定賴之女
日語寫法
日語原文 土岐 頼元
假名 とき よりもと
平文式羅馬字 Toki Yorimoto
日語舊字體 土岐 賴元
原圖鏈接土岐賴元:美濃國 土岐口から出た名主古文書 書狀

目錄

經歷

 
原圖鏈接土岐賴元

天文21年(1552年)前後,父親頼藝被追放後,幼少的他被齋藤氏扶持而繼承家督。齋藤氏滅亡後輾轉各地,先後侍奉武田氏豐臣氏,最後侍奉德川氏,而守住了土岐氏的家名。豐臣秀吉曾授予他河內古市郡內500石。

關原之戰後改侍德川家康,擔任美濃國內的知行。隱居後稱道庵。據『寬政重修諸家譜』記載,他在慶長13年(1608年)10月19日死去,年齢不詳。土岐家由息子持益繼承。雖然賴元一代曾稱齋藤姓,但是息子持益又改回了土岐姓[1]

此外,還擅長鷹繪畫,瑞浪市日吉町平岩的開元院還收藏有賴元所繪畫的《土歧的鷹繪圖[2]

日文資料

土岐頼元。美濃國守護、頼芸の四男。母は六角定頼の娘。

斎藤道三により父と兄の頼次が美濃國から追放されてしまうが、 幼少のため斎藤氏の扶助を受ける。 斎藤氏の滅亡後は甲斐國の武田氏に仕えてのち、 豊臣秀吉に仕えて河內國古市郡に五百石與えられる。 1600年の関ヶ原の戦いでは東軍に屬し、 戦後、徳川家康に仕える。隠居後は道庵と號する。

 
土岐賴元家族略圖

鷹の絵と土岐氏

絵畫の中でも、鷹の絵を書くことに土岐氏は秀でていた。 現在では「土岐鷹」として有名詞になっている。

歴代守護の中では、尊卑分脈に5代守護土岐頼忠は「弓馬上手鷹一流相伝」と言われる程で、 ほとんど例がない「隠し落款蒼鷹の図」が第5代土岐頼忠菩提寺の禪蔵寺(揖斐郡池田町)に収蔵されている。

その他、崇福寺(岐阜市長良福光)には土岐頼高筆、 開元院(瑞浪市日吉町)には土岐頼元筆の「土岐の鷹絵図」がある。

尚、今までに鷹図の作者としては土岐頼芸土岐富景土岐洞文土岐頼高、土岐頼元、 土岐直頼土岐範頼などが見えるが、系図上たどれるのは頼芸と頼元だけで、 その他作者の解明が今後の研究課題である。

土岐頼芸は斎藤道三に美濃を追われ、弟治頼の住む常陸國江戸崎城、上総國萬木城に寄寓するが、 その夷隅市郷土資料館にも土岐頼芸の鷹絵が伝わった。

參考資料