打开主菜单

求真百科

彩辉直
原文名 あやきなお(AyakiNao)
出生 1月7日
神奈川县横浜市港北区
国籍 日本
别名 矢野小惠子(本名)、やのさえこ
民族 大和民族
职业 演员
身高 169 cm(5英尺7英寸)

目录

人物介绍

彩辉 なお(旧艺名:彩辉 直),女,本名:矢野 小惠子(やの さえこ),日本女优,元宝冢歌剧团月组主演男役。 神奈川县横浜市港北区、神奈川县立新羽高等学校出身。钓具店主的第一个小孩,小学时曾在钓具店帮过忙。 因为是早产儿,起名字的时候想:“就算长得瘦小了一点,也要把她当做受到上天眷顾的孩子好好养大,于是起了这个名字。”本人曾这样说起过。 有三个妹妹,最小的妹妹彩那音(85期,比姐姐小9岁)是宝冢雪组的男役。 15岁的时候,看了神原郁惠主演的《彼得潘》,开始憧憬起做女演员。为此曾和父亲的朋友,一位元宝冢OG商谈过。第一次看宝冢歌剧是星组的《西海に花散れど/ザ・レビュー3》。 1988年,宝冢音乐学校入学。提出入团志愿的契机是……自己是天海祐希的狂热粉丝。 1990年,作为第76期生进入宝冢剧团。在花组公演《ベルサイユのばら》中初次登台表演。 1991年1月,分配到月组。入团第二年(研2)时受到提拔,在《ベルサイユのばら》新人公演中饰演安德烈(东京公演第一部)。 1996年组替到星组。《二人だけが悪》新人公演中首次担任主演。在《エリザベート》新人公演中扮演Tod,作为美貌男役表现活跃。 1998年,《夜明けの天使たち―悲しみの铳弾―》在bow大厅公演中第一次出演主角。 2000年,新专科制度建立,随之转入专科。参加各组的出演。 2002年7月,SKY STAGE成立,和檀丽一起成为专科的初代主持人(月组的初代主持是彩妹妹)。 2003年,紫吹淳退团发表后,被内定为月组的次期主演男役,回到月组。 2004年3月就任月组主演男役。和映美くらら组成搭档,10月映美退团后主演娘役从此空缺。5月,由篠山纪信拍摄的写真集发售。 2005年与内定为月组次期Top的瀬奈じゅん合作演出《エリザベート》继新公后再次扮演Tod。5月22日《エリザベート》东京公演的最后一天退团。 同期生有:宙组组长寿つかさ、花组副组长高翔みず希や、女优树里咲穗、星奈优里、月影瞳、风花舞、纯名りさ、枫沙树等人。 退团后不久出演舞台剧《プロデューサーズ》,担任CASIO数码相机“EXILIM”、花王のピュオーラ的形象代言人。 2006年,改成现用艺名之后,近年常作为已退团的宝冢OG,在舞台剧、TV、杂志等曝光,正式进入演艺界,成果颇丰。 映画0093「0093 女王陛下の草刈正雄」(2007年10月13日公开) 「クジラ 极道の食卓」(2009年2月公开) 「ですよねぇ。」第7、11集出演(2006年2月) 「逃亡者おりん」第4集出演(2006年11月) 笑っていいとも!(2008年、フジテレビ) HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP(2008年、フジテレビ 特别ユニット「T4」として元同僚の紫吹淳・湖月わたる・贵城けいらと共に出演) VS岚(2010年2月25日、フジテレビ) プレミアの巣窟(2010年11月10日、フジテレビ) 金曜バラエティー(2011年1月21日、NHK総合 真琴つばさ・湖月わたる・贵城けいと共に出演) 初舞台・第一次月组时代 1990年 3月 宝冢歌剧团入团(76期)3月29日~5月8日 花组宝冢大剧场 《ベルサイユのばら―フェルゼン编―》 初舞台 5月18日、19日 宝冢大剧场 《'90TMP音楽祭 サウンド・イン・ビッグ・シティ》 6月29日~8月7日 雪组宝冢大剧场 《黄昏色のハーフムーン/パラダイス・トロピカーナ》 12月2日~26日月组东京宝冢剧场 《川雾の桥/ル・ポァゾン 爱の媚薬》 1991年 1月14日 分配到月组 3月28日~5月7日宝冢大剧场 《ベルサイユのばら―オスカル编―》 4月14日宝冢大剧场 《ベルサイユのばら―オスカル编―》 新人公演:アンドレ(子供时代) 7月2日~31日 东京宝冢剧场 《ベルサイユのばら―オスカル编―》 7月9日 东京宝冢剧场 《ベルサイユのばら―オスカル编―》 新人公演:アンドレ(第1部)(本公:天海祐希) 9月20日~10月29日宝冢大剧场 《银の狼/ブレイク・ザ・ボーダー!》 10月8日 宝冢大剧场 《银の狼》 新人公演 11月10日~24日宝冢バウホール 《たとえば それは 瞳の中の岚のように》 リョウ 1992年 1月1日~2月11日宝冢大剧场 《珈琲カルナバル/梦・フラグランス》 1月21日宝冢大剧场 《珈琲カルナバル》 新人公演 4月4日~29日 东京宝冢剧场 《珈琲カルナバル/梦・フラグランス》 4月14日 东京宝冢剧场 《珈琲カルナバル》 新人公演 7月3日~8月18日宝冢大剧场 《PUCK/メモリーズ・オブ・ユー》 ヘレン (本公汐风幸休演数日,同役代演) 7月21日宝冢大剧场 《PUCK》 新人公演:ヘレン 9月12日~27日宝冢バウホール 《高照らす日の皇子》 豊人皇子/武眞徳 10月2日~9日 日本青年馆 《高照らす日の皇子》 豊人皇子/武眞徳 11月2日~27日 东京宝冢剧场 《PUCK/メモリーズ・オブ・ユー》 11月13日 东京宝冢剧场 《PUCK》 新人公演:ヘレン 1993年 1月2日~17日宝冢バウホール 《マンハッタン物语》 4月2日~5月10日宝冢大剧场 《グランドホテル/BROADWAY BOYS》 4月20日宝冢大剧场 《グランドホテル》 新人公演:ラファエラ・オッタニオ (本公:天海祐希) 5月28日~6月2日 日本青年馆 《マンハッタン物语》 6月5~7日 名古屋特别 《マンハッタン物语》 7月2日~31日 东京宝冢剧场 《グランドホテル/BROADWAY BOYS》 7月13日 东京宝冢剧场 《グランドホテル》 新人公演:ラファエラ・オッタニオ 8月11日、12日 新阪急ホテル 《天海祐希 ディナーショー だから盛り上がって夏》 9月17日~10月25日宝冢大剧场 《花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ》 10月5日宝冢大剧场 《花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ》 新人公演 11月12日~23日宝冢バウホール 《梦の10セント银货》 ジャック 1994年 1月1日~2月7日宝冢大剧场 《风と共に去りぬ》 1月18日宝冢大剧场 《风と共に去りぬ》 新人公演:チャーリー 2月25日~3月3日 日本青年馆 《梦の10セント银货》 ジャック 3月5日~9日 名古屋特别 《梦の10セント银货》 ジャック 4月1日~27日 东京宝冢剧场 《风と共に去りぬ》 4月12日 东京宝冢剧场 《风と共に去りぬ》 新人公演:チャーリー 5月20日、21日 宝冢大剧场 《TMPスペシャル 梦まつり宝冢'94》 6月25日、26日宝冢大剧场 《ロンドン公演试演会》 7月11日~23日 ロンドン公演 《花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ》 9月9日宝冢大剧场 《80周年记念式典 梦を描いて华やかに》 9月18日~10月10日 全国ツアー 《风と共に去りぬ》 10月18日 阪急西宫スタジアム 《宝冢歌剧80周年记念 大运动会》 11月2日~27日 东京宝冢剧场 《エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ》 マイケル・シャムロック 12月23日~30日 シアター・ドラマシティ 《LE MISTRAL―镜の中に消えた男―》 1995年 1月2日~8日 シアター・ドラマシティ 《LE MISTRAL―镜の中に消えた男―》 3月12日~25日宝冢バウホール 《Beautiful Tomorrow!》 6月2日~28日 东京宝冢剧场 《ハードボイルドエッグ/EXOTICA!》 スターサフアイヤの女/他 6月20日 东京宝冢剧场 《ハードボイルドエッグ》 新人公演:ネルソン 8月11日~9月25日 宝冢大剧场 《Me And My Girl》 8月29日 宝冢大剧场 《Me And My Girl》 新人公演:ジョン卿(第2部) 9月8日、9日宝冢大剧场 《'95TCAスペシャル マニフィーク・タカラヅカ》 10月14日~29日宝冢バウホール 《ある日どこかで》 チャールズ 11月2日~9日 日本青年馆 《ある日どこかで》 チャールズ 12月1日~12月26日 东京宝冢剧场 《Me And My Girl》 12月12日 东京宝冢剧场 《Me And My Girl》 新人公演:ジョン卿(第2部) 1996年 1月21日~2月5日 宝冢バウホール 《访问者》 富吉/クリスチャン 2月9日~13日 日本青年馆 《访问者》 富吉/クリスチャン 星组时代 1996年 2月14日 转入星组 5月10日~6月17日 宝冢大剧场 《二人だけが悪/パッション・ブルー》 バトルロメ 5月17日、18日 宝冢大剧场 《'96TCAスペシャル メモリーズ・アンド・メモリーズ》 6月4日 宝冢大剧场 《二人だけが悪》☆新人公演初主演:ジェイ・レンハート (本公:麻路さき) 7月10、11日 ホテル阪急インターナショナル 《'96宝冢巴里祭》 8月3日~29日 东京宝冢剧场 《二人だけが悪/パッション・ブルー》 バトルロメ 8月13日 东京宝冢剧场 《二人だけが悪》☆新人公演初主演:ジェイ・レンハート 11月8日~12月16日 宝冢大剧场 《エリザベート》 ジュラ 11月26日 宝冢大剧场 《エリザベート》☆新人公演主演:トート (本公:麻路さき) 1997年 1月11日~26日宝冢バウホール 《武蔵野の露は消えゆとも》 徳川家茂 2月2日~10日 日本青年馆 《武蔵野の露は消えゆとも》 徳川家茂 3月4日~31日 东京宝冢剧场 《エリザベート》 ジュラ 3月11日 东京宝冢剧场 《エリザベート》☆新人公演主演:トート 5月9日~6月23日宝冢大剧场 《诚の群像 新选组流亡记/魅惑Ⅱ》 加纳惣三郎 5月23日、24日宝冢大剧场 《'97TCAスペシャル ザ・祭典 四组梦の竞演》 7月2、3日 ホテル阪急インターナショナル 《'97宝冢巴里祭》 8月3日~30日 东京宝冢剧场 《诚の群像 新选组流亡记/魅惑Ⅱ》 加纳惣三郎 9月22日~29日 日本青年馆 《夜明けの天使たち》 ジョシュア・ブラントン 11月7日~12月15日 宝冢大剧场 《ダル・レークの恋》 ラジオン 1998年 1月10日~25日 宝冢バウホール 《夜明けの天使たち―悲しみの铳弾―》☆初主演:ジョシュア・ブラントン 3月4日~30日 帝国剧场 《ダル・レークの恋》 ラジオン 4月18日~5月12日 全国ツアー 《ダル・レークの恋》 クリスナ・クマール 5月21日、22日宝冢大剧场 《'98TCAスペシャル タカラジェンヌ!》 6月26日~8月3日宝冢大剧场 《皇帝/へミングウェイ・レビュー》 サビナ 8月27日~9月6日宝冢バウホール 《イコンの诱惑》 ニキータ/パブロフ 9月10日~20日 日本青年馆 《イコンの诱惑》 ニキータ/パブロフ 10月10日~11月23日 1000days剧场 《皇帝/へミングウェイ・レビュー》 サビナ 12月21日~31日 シアター・ドラマシティ 《圣夜物语》 天使トト 1999年 2月19日~3月29日 宝冢大剧场 《WEST SIDE STORY》 ベルナルド 5月15日~6月27日 1000days剧场 《WEST SIDE STORY》 ベルナルド 5月28日、29日 宝冢大剧场 《'99TCAスペシャル ハロー!ワンダフル・タイム》 8月5日~25日 博多座 《我が爱は山の彼方に/グレート・センチュリー》 チャムガ 10月1日~11月8日 宝冢大剧场 《我が爱は山の彼方に/グレート・センチュリー》 ブルテ国王 12月4日~12日 宝冢バウホール 《エピファニー―「十二夜」より―》☆主演:おたか/来光屋高五郎 12月23日、24日 宝冢大剧场 《レビュースペシャル'99》 2000年 1月2日~2月6日 1000days剧场 《我が爱は山の彼方に/グレート・センチュリー》 ブルテ国王 役変わり チャムガ 3月4日~19日宝冢バウホール 《圣者の横颜》☆主演:ルーカ 3月25日~31日 日本青年馆 《圣者の横颜》☆主演:ルーカ 5月19日~6月26日 宝冢大剧场 《黄金のファラオ/美丽猫》 アハメス 新专科时代 2000年 6月1日 转入专科 7月10、11日 ホテル阪急インターナショナル 《2000宝冢巴里祭》 7月20、21日 第一ホテル东京 《2000宝冢巴里祭》 8月19日~9月17日 星组 1000days剧场 《黄金のファラオ/美丽猫》 アハメス 10月11日 新宿三越 《华丽なる宝冢歌剧展》 11月3日~12月12日 宙组 1000days剧场 《望郷は海を越えて/ミレニアム・チャレンジャー!》 秋月蔵人 12月13日 1000days剧场 《アデュー TAKARAZUKA 1000days剧场 サヨナライベント》 2001年 2月3日~22日 宙组 中日剧场 《望郷は海を越えて/ミレニアム・チャレンジャー!》 秋月蔵人 3月19日 宙组 宝冢大剧场 《ベルサイユのばら 2001 前夜祭》 アンドレ 4月6日~5月14日 宙组 宝冢大剧场 《ベルサイユのばら2001―フェルゼンとマリー・アントワネット编―》 4月6日~アンドレ/4月28日~オスカル 6月1日、2日宝冢大剧场 《TCAスペシャル2001 タカラヅカ梦世纪》 6月29日~8月12日 宙组 宝冢大剧场 《ベルサイユのばら2001―フェルゼンとマリー・アントワネット编―》 6月29日~オスカル/7月24日~アンドレ 9月11日、12日宝冢ホテル 《彩辉 直 ディナーショー Kitsch・・・?》 9月16日、17日 ホテルグランドパレス 《彩辉 直 ディナーショー Kitsch・・・?》 11月16日~12月23日 星组 东京宝冢剧场 《花の业平―忍ぶの乱れ―/サザンクロス・レビューⅡ》 梅若 2002年 2月2日~21日 星组 中日剧场 《花の业平―忍ぶの乱れ―/サザンクロス・レビューⅡ》 梅若 2月10日 名鉄ニューグランドホテル 《星组中日剧场公演・お茶会》 4月12日~5月20日 星组 宝冢大剧场 《プラハの春/LUCKY STAR!》 稲村嘉弘 4月28日宝冢ホテル 《星组宝冢大剧场公演・お茶会》 6月6日、7日宝冢大剧场 《TCAスペシャル2002 LOVE》 6月28日~8月11日 星组 东京宝冢剧场 《プラハの春/LUCKY STAR!》 稲村嘉弘 7月28日 东京プリンスホテル 《星组东京宝冢剧场公演・お茶会》 9月13日~10月2日 日中国交正常化30周年记念 宝冢歌剧 第2回中国ツアー公演 上海大剧院 9月13日~15日、北京世纪剧院 9月20日~22日、広州丽江明珠歌剧院 9月29日~10月2日 星组 《蝶・恋(ディエ・リエン)―燃え尽きるとも―/サザンクロス・レビュー・イン・チャイナ》 文使い 2003年 4月4日~5月19日月组宝冢大剧场 《花の宝冢风土记―春の踊り―/シニョール・ドン・ファン》阿国/セルジィオ (新人公演里彩妹妹演セルジィオ) 5月3日宝冢ホテル 《月组宝冢大剧场公演・お茶会》 6月5日、6日宝冢大剧场 《TCAスペシャル2003 ディア・グランド・シアター》 6月27日~8月3日月组东京宝冢剧场 《花の宝冢风土记―春の踊り―/シニョール・ドン・ファン》阿国/セルジィオ 7月20日 东京プリンスホテル 《月组东京宝冢剧场公演・お茶会》 8月25日、26日宝冢ホテル 《彩辉 直 ディナーショー RECUERDO ―レクエルド・追忆の歌声―》 8月29日、30日 第一ホテル东京 《彩辉 直 ディナーショー RECUERDO ―レクエルド・追忆の歌声―》 第二次月组・月组主演男役时代 2003年 10月13日 调回月组 10月17日宝冢大剧场 《第44回 宝冢舞踊会》 11月21日~12月26日 宝冢大剧场 《蔷薇の封印―ヴァンパイア・レクイエム―》 ミハイル 12月6日宝冢ホテル (宝冢大剧场公演・お茶会) 12月8日宝冢ホテル 《スカイ・ステージ・トークSpecial『ベルサイユのばら』特别编》 2004年 1月1日宝冢大剧场 パラダイスプラザ前大広间 镜开き 2月6日~3月21日 东京宝冢剧场 《蔷薇の封印―ヴァンパイア・レクイエム―》 ミハイル 3月3日 お台场・フジテレビ 《Takarazuka-GOGAI TALE LIVE》 3月3日山野楽器银座本店 《ミニトーク&握手会》 3月14日 东京プリンスホテル 《东京宝冢剧场公演・お茶会》 4月 ☆月组主演男役就任☆ 4月1日 宝冢大剧场 《90周年记念式典 すみれ花 歳月(とし)を重ねて》 4月17日~5月9日 全国ツアー 《ジャワの踊り子》 アディナン (大剧场前地方披露公演) 《エリザベート》舞台写真☆富山芸术文化ホール 4月17日、18日☆名古屋市民会馆大ホール 4月20日、21日 ☆ひこね市文化プラザ(滋贺県) 4月22日 ☆広岛邮便贮金ホール 4月24日、25日 ☆ルネッサながと(山口県) 4月27日 ☆大分県立総合文化センター 4月29日 ☆福冈市民会馆大ホール 5月1日~5日 ☆人吉カルチャーパレス(熊本県) 5月7日 ☆鹿児岛県文化センター 5月8日、9日 6月25日~8月9日 宝冢大剧场 《飞鸟夕映え―苏我入鹿―/タカラヅカ绚烂II―灼热のカリビアン・ナイト―》 苏我鞍作/ポノポ (大剧场披露公演) 7月13日 宝冢大剧场 《TCAスペシャル2004 タカラヅカ90―100年への道―》 7月16日宝冢ホテル 《サンケイリビング新闻社主催月组主演男役・彩辉 直お披露目ト―クショ―》 8月1日 ホテル阪急インターナショナル 《宝冢大剧场公演・お茶会》 9月3日~10月10日 东京宝冢剧场 《飞鸟夕映え―苏我入鹿―/タカラヅカ绚烂II―灼热のカリビアン・ナイト―》 苏我鞍作/ポノポ (主演娘役・映美くらら 退团) 9月20日 东京プリンスホテル 《东京宝冢剧场公演・お茶会》 10月12日大阪城ホール 《宝冢歌剧90周年记念 大运动会》(月组第一名) 12月9日~11日 宝冢バウホール 《热帯夜话―眠れない夜に―》 サエール 12月14日~16日 ル・テアトル银座 《热帯夜话―眠れない夜に―》 サエール 2005年 1月1日 宝冢大剧场 パラダイスプラザ前大広间 镜开き 退团写真1月17日 宝冢大剧场 《宝冢歌剧 チャリティーコンサート》2月6日~3月21日 宝冢大剧场 《エリザベート―爱と死の轮舞―》 トート 2月27日宝冢ホテル 《宝冢大剧场公演・お茶会》 3月7日宝冢ホテル 《三井住友VISAカード「エリザベート」トークショー》 4月8日~5月22日 宝冢大剧场 《エリザベート―爱と死の轮舞―》 トート (退团公演) 4月24日 东京プリンスホテル 《东京宝冢剧场公演・お茶会》 5月9日 第一ホテル东京 《三井住友VISAカード「エリザベート」トークショー》 5月22日 退团・宝冢毕业(研16) 舞台 2005年 2005年8月 青山剧场 《プロデューサーズ》ヒロイン ウーラ役 2005年12月 帝国剧场 《大吉梦家族~恋はいつでもサンバのリズムで~》 由香里役 2006年 舞台剧2006年2月 パルコ剧场 《LOVE LETTERS/2回公演》 メリッサ役2006年9月 日本武道馆 《黄金の刻 ~爱と永远の绊~》 厨子王役 2006年10月 サンシャイン剧场 《AKURO 悪路》 ヒロイン アケシ役 2006年11月 ル・テアトル银座 《白蛇伝 ~White Lovers~》 白蛇の女王 锣美亜役 2007年 2007年5月 日生剧场/シアタードラマシティ 《何日君再来(イツノヒカキミカエル)》 青空のぞみ役 2007年9月 THEATER1010 《暗くなるまで待って》 スージー役 主演 2007年11月 明治座 《女ねずみ小僧》 葵役<共演:大地真央、紫吹淳> 2008年 2008年2月 东京国际フォーラム/シアターBRAVA! 《プロデューサーズ》 ヒロイン ウーラ役 2008年4月~5月 东京/名古屋/大阪で公演 《SEMPO ~日本のシンドラー 杉原千亩物语~》 エバ役 2008年7月 东京/大阪で公演 《ACHE エイク ~疼き~》<共演:湖月わたる > 2008年7月 PARCO剧场 《LOVE LETTERS》2度目のメリッサ 2008年12月~2009年3月 东京/大阪/福冈/広岛 他 全国各地を予定 《爱と青春の宝冢 ~恋よりも生命よりも~》 橘 伊吹:タッチー役 2009年 2009年5月 シアター1010/西鉄ホール/シアター・ドラマシティ/中日剧场《The game of love~恋のたわむれ~》 人妻ガブリエル役 2009年7月 新桥演舞场 《ガブリエル・シャネル》 アドリエンヌ役<共演:大地真央> 2009年9月 明治座 《仙台四郎物语~福の神になった男》 女郎おきみ役 2009年11月~12月 东京厚生年金会馆/梅田芸术剧场/他全国各地 《宝冢歌剧95周年记念公演 Musical Review「レザネ・フォール~爱と幻影の巴里~」》 男装の丽人ゴロワット役 2010年 2010年3月 大阪・松竹座 《ガブリエル・シャネル/2回公演》 アドリエンヌ役<共演:大地真央> 2010年5月~6月 ル テアトル银座/他・全国各地 《イカれた主妇 -ANGRY HOUSEWIVES-》ジェッタ役・ドラムス担当 2010年9月22日~26日 天王洲 银河剧场 《BLUE&RED》<共演:麻路さき> 2010年11月18日~23日 新国立剧场 中剧场 《绊 -少年よ、大纸を抱け!-》 中根遥香役 2010年12月26日 メルパルクYOKOHAMA 《プレミアムトークショー》 2011年 2011年2月10日~27日 青山剧场 《爱と青春の宝冢~恋よりも生命よりも~》 橘 伊吹:タッチー役 2011年3月 大阪・梅田芸术剧场/名古屋・爱知県芸术剧场 《爱と青春の宝冢~恋よりも生命よりも~》 橘 伊吹:タッチー役 2011年3月31日 东京国际フォーラム ホールA 《花柳流 四世宗家家元 花柳寿辅 伞寿の会 我が舞の道》 2011年5月 日生剧场《ガブリエル・シャネル/3回公演》 アドリエンヌ役<共演:大地真央> 2011年8月 大阪・シアター・ドラマシティ/名古屋・爱知県芸术剧场大ホール 《アニー》 グレース役 2011年10月~11月 东京・日比谷 シアタークリエ 《Piaf ピアフ 》マレーネ・ディートリッヒ、マドレーヌ(二役) 2011年12月 纪伊国屋サザンシアター《お悩みはご一绪に!! 》森江留美役 主演 2012年 2012年5月~8月 青山剧场、东京エレクトロンホール宫城、シアター・ドラマシティ、爱知県芸术剧场 大ホール、オーバードホール《アニー 》グレース役 (2012年単独) 2012年10月 东京明治座《ひと粒の奇迹》(予定) 2012年11月~12月 东急シアターオーブ、东急シアターオーブ《エリザベート スペシャル ガラ・コンサート》 トート役(予定) [1]

參考文獻