求真百科歡迎當事人提供第一手真實資料,洗刷冤屈,終結網路霸凌。

「相模線」修訂間的差異檢視原始碼討論檢視歷史

事實揭露 揭密真相
前往: 導覽搜尋
現時使用車輛
CMH對話 | 貢獻
過去の主な使用車両
行 93: 行 93:
 
; [[JR東日本E131系電車|E131系500番台]]([[国府津車両センター]]配置)
 
; [[JR東日本E131系電車|E131系500番台]]([[国府津車両センター]]配置)
 
: 4両編成12本(計48両)製造<ref name="#1"/>。2021年11月18日運行開始<ref name="press20210917" />。相模線としては2022年3月以降この車両のみが使用されている<ref name="mynavi20220304" />。[[自動ドア|半自動ドア]]を採用し、相模線内では半自動ドアで運用されている。
 
: 4両編成12本(計48両)製造<ref name="#1"/>。2021年11月18日運行開始<ref name="press20210917" />。相模線としては2022年3月以降この車両のみが使用されている<ref name="mynavi20220304" />。[[自動ドア|半自動ドア]]を採用し、相模線内では半自動ドアで運用されている。
 
=== 過去の主な使用車両 ===
 
==== 気動車 ====
 
相模線は[[国鉄分割民営化]]当時、JR東日本の[[大都市近郊区間 (JR)|東京近郊区間]]内では、[[八高線]]とともに[[気動車]]が運転される数少ない線区であった。1991年に相模線が電化されたことにより、神奈川縣は日本で初めて氣動車による定期旅客列車が存在しない(貨物専用線を除く縣内すべての鐵道旅客路線が電化されており、なおかつ他線区から乗り入れる氣動車列車が全くない)縣となった<ref group="注釈">神奈川県以外では[[奈良県]]・[[東京都]]もこの条件を満たしている。</ref>。
 
 
また、[[横浜市]][[金沢区]]の[[東急車輛製造]](現・[[総合車両製作所]]横浜事業所)で落成した全国各地向け氣動車の公式[[試運転]]路線としても有名であった。北海道向けから九州向けまでの車輛を見ることもできたことは、夏季に見られた房総線(現在の[[内房線|内房]]・[[外房線|外房]]・[[成田線]]にあたる)の臨時快速で全国から駆り出された(あるいは試運転前提で投入された)各地域仕様氣動車が見られた千葉地区に次ぐものである。
 
 
過去には以下の車輛を使用していた。
 
 
* [[国鉄キハ04形気動車|キハ04形・キサハ04形200番台]]
 
** 1963年2月9日にキサハ04 202が廃車となり、当線から本系列は消滅した。
 
* [[国鉄キハ10系気動車|キハ10形・キハ16形・キハ17形・キハユニ16形]]<ref>鉄道ピクトリアル No.637 p.7</ref>
 
** 氣動車の首都圏色([[朱色5号]]一色)は、1976年に当線で運用されていたキハ10 61に施されたのが初めてである<ref>『[[鉄道ピクトリアル]]』通巻637号 [[電気車研究会]] p.22</ref>。首都圏色はその後日本全国に波及した。
 
** キハ16形は5・6・24・64の4兩のみ配属。キハ17形は30・357の2兩のみ配属。キハユニ16形は2・6の2兩のみ配属。
 
** キハ10 23-26の4兩は当線新製配属車輛である。
 
** 1980年3月17日にキハ10 42が廃車となり、当線から本系列は消滅した。
 
* [[国鉄キハ20系気動車|キハ20形]]
 
** 1958年にキハ20 206-211の6兩が新製配属されるも、209・210を残して早期に転出。1976年にはキハ20 281が転入するも1981年前半に一旦当線においては形式消滅。その後キハ20 56が1981年後半に転入し、1982年まで運用された。
 
* [[国鉄キハ35系気動車|キハ30形・キハ35形・キハ36形]]
 
** 氣動車において地域別のカラーリングを採用したのは、1986年に当線で運用されていたキハ30 25に対して、[[クリーム1号]]地に[[青20号]]の帯というデザインが施されたものが初めてである<ref>『[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]』通巻302号 [[交友社]] p.128</ref>(このカラーリングは、茅ケ崎驛の乗り換え専用跨線橋の内装デザインにも使われている)。1991年の電化完成で運用を終了した。寒冷地仕様の500番台車(車号は下記参照)、及びステンレス車のキハ35 904が1991年まで運用されていた。
 
** キハ36形は2・3・37の3兩のみ配属。
 
** キハ30 41・42・67・77・97の5兩は当線新製配属車輛である。また、キハ30 26は福井機關区配属時代に正面左側に氣笛増設工事が行われ、外見は氣笛のシャッターが残されていた。
 
** 寒冷地仕様の500番台車で当線に転入した車を以下に示す。
 
**: キハ30 505・506、キハ35 513-520・524・531
 
** 1991年まで運用されていた車輛のうち、キハ30 62は[[いすみ鉄道]][[国吉駅]]に保存され、キハ30 100は[[水島臨海鉄道]]に譲渡されて運用されている。この2兩は当線電化後に[[久留里線]]へ転属し、2012年の車輛置き換えまで運用されていたものである。
 
* [[国鉄キハ55系気動車|キハ26形400番台]]
 
** キハ26 428の1兩のみ配属。
 
 
==== 電車 ====
 
* [[国鉄205系電車#500番台|205系500番台]]([[国府津車両センター]]配置)
 
*: 4兩編成。車体の帶は水色濃淡2色({{Color|#009793|■}}{{Color|#6cc|■}})である。1991年製の車輛で、新造編成としては205系の最終形態である<ref group="注釈">編成単位での最終増備は同年10月武蔵野線向け0番台、増結車を含めると1994年12月の横浜線向けサハ204形100番台がそれぞれ205系の最終形態となっている。</ref>。
 
*: 相模線では電化以前(少なくとも1976年以降)よりドアの開閉を12月から3月まで半自動ドアで行っていた(一部[[国鉄キハ35系気動車|35系]]の半自動装置非装備車を除く)が、電化以後のこの車輛では、当時としては最新型のボタン式半自動ドアを採用し、通年で使用していた。ただし直通先の横浜線内では車掌の一括操作によりすべてのドアを開閉していた。橋本驛では八王子行も含めて相模線ホームに發着のため半自動扱いとなっていた(2020年4月8日より、[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス感染症]]対策として、始發驛と終着驛を除き、すべての区間でドアが自動開閉するようになっていた<ref>[https://www.townnews.co.jp/0603/2020/04/17/524661.html JR相模線ドア開閉「ボタン式」中止] ,『タウンニュース』茅ヶ崎版,2020年4月17日号</ref>が、2021年12月1日より全区間で半自動扱いに戻った)。2022年2月25日をもって定期運用を終了した<ref name="mynavi20220304">{{Cite web |title=JR東日本205系、相模線での運行終了 - 新型車両E131系と乗り比べた |url=https://news.mynavi.jp/article/20220304-sagamiline/ |website=マイナビニュース |date=2022-03-04 |accessdate=2022-03-04 |language=ja |archive-date=2022-06-18 |archive-url=https://web.archive.org/web/20220618234010/https://news.mynavi.jp/article/20220304-sagamiline/ }}</ref><ref>{{Citation|title=相模線205系が引退|url=https://www.youtube.com/watch?v=Tjl5yD43CzQ|language=ja|accessdate=2022-03-04|archive-date=2022-03-04|archive-url=https://web.archive.org/web/20220304050826/https://www.youtube.com/watch?v=Tjl5yD43CzQ}}</ref>。
 
 
==== 相模鉄道時代の車両 ====
 
{{See|相模鉄道の蒸気機関車|相模鉄道の客車|相模鉄道の気動車}}
 
{| class="wikitable" style="font-size:80%; text-align:center;"
 
|+ 車輛数の變遷<ref name="statistics">鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料、鉄道統計各年度版</ref>
 
|-
 
!rowspan="2"|年度!!rowspan="2"|蒸氣機關車!!rowspan="2"|内燃動車!!rowspan="2"|客車!!colspan="2"|貨車
 
|-
 
!有蓋!!無蓋
 
|-
 
|1921||2||||2||||11
 
|-
 
|1922||2||||2||||14
 
|-
 
|1923||2||||2||||20
 
|-
 
|1924-1925||4||||2||||20
 
|-
 
|1926||6||||6||2||154
 
|-
 
|1927||9||||6||2||166
 
|-
 
|1928-1930||9||||6||2||166
 
|-
 
|1931||9||||6||2||156
 
|-
 
|1932||7||4||6||2||156
 
|-
 
|1933-1934||5||4||6||2||154
 
|-
 
|1935-1937||5||8||6||2||154
 
|-
 
|}
 
  
 
== 未來的計劃 ==
 
== 未來的計劃 ==

於 2022年11月29日 (二) 12:42 的修訂

相模線

圖片來自路線攻略本

日語名稱  さがみせん

範圍    日本神奈川縣

通車    1921年9月28日

起點    茅崎站

終點    橋本站 (神奈川縣)

相模線(日語:相模線さがみせん Sagami sen)是一條連結神奈川縣茅崎市茅崎站相模原市綠區橋本站,屬於東日本旅客鐵道(JR東日本)的鐵路線(幹線)。

概要

本線由茅崎站向北沿著相模川東岸運行,並在北端接上相模原台地的西岸築堤區。本線原為相模鐵道的路線(路線中的"相模"即為此意),後為連接東海道本線中央本線,本線被國有化。

過去曾有兩條支線,分別從寒川站到川寒川站(通稱:川寒川支線,1931年廢除)和寒川站往西寒川方向的支線(通稱:西寒川支線、寒川支線,1984年廢除)。

全線根據旅客營業規則旅客営業規則確定包括在「東京近郊區間」與IC乘車卡Suica」的首都圈地域內。 乘客指南和車身中使用的路線顏色是代表相模川河水的深藍色。

路線資料

全線由橫濱支社東日本旅客鉄道横浜支社管轄。

運行形態

目前本路線全線列車皆使用E131系500番台4卡編成。基本為茅崎車站 - 橋本車站間折返運行,班距約為20分鐘,另有於茅崎 - 海老名車站間的區間運行模式。電氣化以前分為橋本 - 南橋本、橋本 - 原當麻、橋本 - 厚木、厚木 - 茅崎、寒川 - 茅崎等區間運行。全列車皆為各站停車,且利用單人運務模式運行,可利用各車廂的任一車門上下車。

本線除了客運之外也有貨物列車運行。本線的貨物列車主要用作相模鐵道車輛的甲種運送,在深夜時段作為臨時列車經由厚木站營運。

車站列表

  • 所有列車均為各站停車
  • 軌道(全線單線) … ◇、∨、∧:可進行列車交會,|:不可進行列車交會
  • 所有車站均位於神奈川縣

廢除路段

()內是起點起計的營業距離。

寒川支線
寒川站(0.0公里)-西寒川站(1.5公里)-四之宮站(2.0公里)
寒川站(0.0公里)-川寒川站(0.9公里)(貨物線)

廢站、廢除信號場

#廢除路段的車站除外。括弧內是茅崎站起計的營業距離

  • 圓藏停留場:1944年廢除,北茅崎站-香川站間(1940年移動前是2.0公里,移動後不明)
  • 香川台停留場:1943年休止,北茅崎站-香川站間
  • 山王原信號場:1949年廢除,社家站-厚木站(12.9公里)
  • 中新田停留場中新田駅:1943年休止,社家站-厚木站間(13.9公里)
  • 上今泉停留場上今泉駅:1943年休止,海老名站-入谷站間(17.3公里)
    • 井戶坂平交道近橋本的東側。現在也可在不自然空間的場所看見車站月台。
    • 鄉土出版社「眼見大和、座間、海老名、綾瀨的100年」(目で見る大和・座間・海老名・綾瀬の100年)有揭載1張上今泉站的圖片,圖片距離月台約40公尺。
  • 本座間停留場:1944年廢除,入谷站-相武台下站間(19.7公里)
  • 上磯部停留場:1943年休止,相武台下站-下溝站間(22.6公里)
  • 作之口停留場作ノ口駅:1943年休止,上溝站-南橋本站間(30.2公里)

現時使用車輛

E131系500番台(配置於國府津車輛中心
4輛編成12組(共計48輛)製造。2021年11月18日開始運行,並在2022年3月完全取代205系500番台。本車使用半自動門。

現在の使用車両

E131系500番台國府津車両センター配置)
4両編成12本(計48両)製造[2]。2021年11月18日運行開始[3]。相模線としては2022年3月以降この車両のみが使用されている[4]半自動ドアを採用し、相模線內では半自動ドアで運用されている。

未來的計劃

為了使本線有營運優等列車(如晨間快速等),增加車輛編組數,並有車站的增設計劃。南橋本 - 上溝間增設作之口車站,下溝 - 相武台下間增設磯部車站,入谷 - 海老名間增設上今泉車站,厚木 - 社家間增設海老名運動公園前車站,香川 - 北茅崎間增設西久保車站。(車站名全部是暫稱)

視頻

相模線E131系500番台 前面展望 茅ケ崎-橫浜線直通-八王子
【4K60fps前面展望】相模線 茅ケ崎→橫浜線直通→八王子【速度計・マップ付】

參考連結

  1. 『停車場変遷大事典 國鉄・JR編』JTB 1998年
  2. 引用錯誤:無效的 <ref> 標籤, 未定義名稱為 #1 的參考文獻內容文字。
  3. 引用錯誤:無效的 <ref> 標籤, 未定義名稱為 press20210917 的參考文獻內容文字。
  4. 引用錯誤:無效的 <ref> 標籤, 未定義名稱為 mynavi20220304 的參考文獻內容文字。

外部連結